第1回(渋沢栄一と論語と算盤)
ページID : 29347
第1回 SDGsカフェを開催しました
令和3年7月13日、SDGs普及を目的とした第1回SDGsカフェをオンラインで開催し、81人が参加しました。
第1部
- 講演:「渋沢栄一と論語と算盤」
- 講師:渋沢栄一記念財団業務執行理事 渋沢史料館長 井上 潤 (いのうえ じゅん)氏
SDGsの理念に通じる渋沢 栄一 (しぶさわ えいいち)の道理経済合一の思想について、その思想に至るまでの生い立ちから、事業経営に必要な条件、渋沢 栄一の信念などについて講演しました。

井上氏による講演の様子

第2部
「女性が働きやすい組織づくりに向けて」
- 講話:三州製菓 株式会社 代表取締役社長 斉之平 伸一 (さいのひら しんいち)氏
- 埼玉りそな銀行、三州製菓 株式会社、春日部市役所の女性職員によるパネルディスカッション
女性活躍に向け、各主体が取り組む施策やノウハウを共有し、実際に現場で活躍している女性職員の実体験などを通じて、女性が働きやすく活躍できる職場づくりに向けては何が必要なのかを討論しました。

斉之平氏による講話の様子


パネルディスカッションの様子


参加者の声
- 渋沢 栄一氏を語る講演は分かりやすく、大河ドラマを全く見ない私にもよく理解できました
- 私の周りでは、管理職や長の付く役職で働いている方は未婚または離婚された方が多いです。ご両親の応援などを全く受けられない家庭を持つ女性の方が日本社会で思う存分働くのはまだまだ大変だと感じます
- パネルディスカッションでは、三州製菓・埼玉りそな銀行・春日部市役所とも、女性が長く働いていきやすい職場環境であるということがよく分かりました
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月02日