第1回(本物の土器から模様を写し取ろう!学芸員おしごと体験)

更新日:2025年10月29日

ページID : 33545

第1回SDGsカフェ「本物の土器から模様を写し取ろう!学芸員おしごと体験」を開催しました

令和7年9月13日(土曜日)に、イオンモール春日部にて、歴史ある文化財を守る大切さを学ぶこと、働くことへの理解を深めること、こども達の将来設計に役立てることを目的とした、学芸員のおしごと体験を開催しました。

イベントの様子

説明を聞く1
説明を聞く2

まずは、学芸員から模様の写し取り方を教わります。

土器を選ぶ1
土器を選ぶ2

好きな模様の土器を選んで、写し取りに挑戦。

写し取り1
写し取り2

紙の上から鉛筆で土器をやさしく擦ると、模様が出てきました。

完成1
完成2

最後は、写し取った模様に、シールやリボンで綺麗に飾り付けをして、自分だけの作品が完成。

参加者の声

  • 昔のお皿がこういうのだったと知れてよかった。
  • いろんな模様があって楽しかった。
  • 郷土資料館にも行ってみようと思った。
  • 普段、学芸員さんと関わる事は少ないので、子供にとって知る機会や興味を持つきっかけになった。
  • 自分たちが住んでいる地域の本物の土器を、実際に見てさわることができて、貴重な体験だった。
SDGsカフェチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム