児童・生徒向けの講座、用具の貸し出し
ページID : 6035
選挙制度から投開票体験まで 出前講座実施校募集中

かすかべし出前講座のメニューの一つである「選挙制度について」は、小学校、中学校、高等学校などのクラス、学年単位でも申し込みができます。
選挙管理委員会事務局の職員が出前先(学校など)へ出向き、選挙に関するミニ講座や模擬投開票を行います。模擬投票では、実際の選挙で使用している投票箱などを使いながら、選挙の一部を体験することができます。
内容(例)
ミニ講座
- 選挙とは
- 選挙権について
- 被選挙権について
- 投票方法について
- 開票について
模擬投票
学校側の要請に応じ、内容の変更が可能です。具体的な内容や進め方などは、選挙管理委員会事務局へ相談してください。
出前講座実施の流れ
- 選挙管理委員会事務局へ連絡してください(手続き方法などを説明します)
- 実施日時、内容などの打ち合わせをします
- 出前先(学校など)に伺い、講座を実施します
関連リンク
申込書、他のメニューも掲載しています
投票用具の貸し出し
選挙管理委員会事務局では、市内学校の児童会・生徒会の役員選挙などを対象に、投票箱や投票記載台などの投票用具を貸し出しています。なお、時期などにより貸し出しできない場合がありますので、事前にお問い合わせください。
記載台

投票箱

明るい選挙啓発ポスターの募集

毎年5月中旬~8月下旬、市内の小学校・中学校や高等学校、特別支援学校に通う児童・生徒を対象に、明るい選挙を呼び掛ける作品を募集しています。募集要項は、各学校を通じて配布しています。
なお、埼玉県の入賞作品は、埼玉県ホームページ明るい選挙啓発ポスターコンクール(外部サイト)で公開しています。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局 選挙担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8405
ファックス:048-734-2593
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月20日