令和8年二十歳を祝う会協賛広告・物品協賛募集
令和8年1月11日(日曜日)に「二十歳を祝う会」を開催するにあたり、20歳を迎えた若者が、地域社会に期待され、地域社会から祝福されていることを自覚し、郷土愛を育むきっかけとなるよう、趣旨に賛同する地域の企業や団体からの協賛広告・物品協賛を募集します。
協賛広告について
協賛企業・団体の「広告」を、二十歳を祝う会実行委員会にて作成する記念誌に掲載します。記念誌は、式典対象者約1,900人のうち、式典に出席した人に配布する予定です。
協賛金額・広告サイズ
広告サイズは、協賛金額に応じた以下のサイズになります。団体名・宣伝文と併せて、20歳になる人へのメッセージも寄せてください。協賛金は、記念誌の作成および記念品の購入費用などに活用します。
協賛金額 | 広告サイズ |
5,000円 | 縦3.1センチメートル×横6.4センチメートル |
10,000円 | 縦6.2センチメートル×横6.4センチメートル |
20,000円 | 縦6.2センチメートル×横12.8センチメートル |
30,000円~60,000円未満 | 縦9.4センチメートル×横12.8センチメートル |
60,000円以上 | 縦18.8センチメートル×横12.8センチメートル(1ページ) |
注意事項
- 指定原稿がある場合には提出してください(写真掲載も可能です)
- 広告はカラー印刷です
- 印刷の都合により、大きさや字体が変わる場合があります
- 掲載位置は指定できません
- 二十歳を祝う会の趣旨にふさわしくないと思われる広告は、断る場合があります
- 記念誌のサイズは、A5版です
申し込み方法
令和8年春日部市二十歳を祝う会 広告協賛申込書に必要事項を記入のうえ、直接、本庁舎4階春日部市二十歳を祝う会実行委員会事務局(社会教育課)へ申し込んでください。
協賛金について
申し込みの際にお釣りのないようにお持ちいただくか、口座振込のいずれかでお支払いください。
受付期間
令和7年9月30日(火曜日)まで
口座振込をご希望の場合
申し込み時に「口座振込希望」とお申し出ください。振込先等をご案内させていただきます。
申し込みをメール等で行いたい場合は、下記担当までご連絡ください。
なお、こちらが指定する期日までに振込の確認ができない場合、広告の掲載はできませんのでご注意ください。
物品協賛について
二十歳を祝う会実行委員会にて作成する記念誌・記念品や、啓発情報の冊子等を入れる、「記念品用手提げ袋」の物品協賛を募集します。式典対象者約1,900人のうち、式典に出席した人に配布する予定です。
手提げ袋には、協賛事業者の広告を入れることができます。「春日部市二十歳を祝う会協賛広告掲載要領」に沿った内容の広告であれば、広告のサイズや色などに制限はありません。事業者名・宣伝文と併せて20歳の皆さんへのメッセージもお寄せください。
なお、募集上限は1者です。
手提げ袋の仕様等について
- サイズ 幅270×高さ340×マチ80程度(単位はすべてミリメートル。A4サイズの書類が縦に入るもの)
- 耐荷重 約2kg
- 持ち手 紙丸紐等(手穴タイプは不可)
- 数量 1,900枚
- 納入期限 令和7年12月19日(金曜日)作成前に見本を事務局に提出。承認後に作成
- 納入場所 春日部市二十歳を祝う会実行委員会事務局(春日部市教育委員会内 社会教育課)
なお、納入に要する費用は、物品提供者が負担するものとします。
また、二十歳を祝う会の趣旨にふさわしくないと思われる広告は、お断りする場合があります。
申し込み方法
令和8年春日部市二十歳を祝う会 手提げ袋物品協賛申込書に必要事項を記入のうえ、令和7年8月29日(金曜日)までに直接、本庁舎4階春日部市二十歳を祝う会実行委員会事務局(社会教育課内)へ申し込んでください。
令和8年春日部市二十歳を祝う会記念品用手提げ袋物品協賛申込書(PDFファイル:120.6KB)
申し込みをメール等で行いたい場合は、下記担当までご連絡ください。
参考(協賛広告・物品協賛共通)
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 社会教育担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6807
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月30日