春日部市市制施行20周年記念 第34回平和コンサートを開催します!

更新日:2025年07月28日

ページID : 22669

第34回平和コンサート

春日部市市制施行20周年記念 第34回平和コンサートを開催します。
皆さんが安らぎと希望に満ちた、幸せで平和な日々を送れることを願うクラシックコンサートです。

開催概要

開催日時

  • 令和7年11月29日(土曜日)
  • 開場:午後1時、開演:午後2時

開催場所・会場

  • 正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)小ホール

入場券の申込み方法

申込期間

令和7年8月19日(火曜日)~令和7年10月17日(金曜日)  消印有効

春日部市 電子申請・届出サービスからの申込み

往復はがきでの申込み

往信の裏面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号および希望人数(1枚につき2人まで)を、返信の表面に応募者の宛先を記入し、次の宛先へ送付してください。

〒344ー8577(所在地不要)春日部市役所 市民参加推進課

(注意)返信の裏面には何も記入しないでください。

注意事項

  • 同一名義での複数応募は無効となります。
  • 応募多数の場合は抽選となります。
  • 未就学児の入場はご遠慮ください。
  • 抽選結果はメールまたははがきで令和7年11月初旬までに通知します。
  • 当日受付は実施しません。

出演者

横山 二葉(よこやま ふたば):チェロ

横山二葉(よこやまふたば):チェロ

横山二葉(よこやまふたば)さん

東京音楽大学付属高校、東京音楽大学卒業。

ハンガリー国立フランツ・リスト音楽院修了。東京音大在学中に特待生奨学金を受ける。
リスト音楽院在学中にリスト音楽院ホール、旧リスト音楽院(リスト博物館)他、演奏会を多数行う。

フランス、プラード・カザルス音楽祭に参加。
チェロを故佐藤輝夫、花崎薫、堀了介、三森未來子、ラースロー・メズー、チャバ・オンツァイ、室内楽をバルトーク弦楽四重奏団の各氏に師事。
2015年〜2017年、東京・市ヶ谷ルーテルホールでリサイタルを催す。
2018年7月、東京オペラシティ・近江楽堂にて無伴奏チェロリサイタル。
2019年8月東京・MUSICASAでピアニスト佐藤展子氏とリサイタル。
2023〜2025年、東京MUSICASAにてリサイタル。
2023年〜2025年、アフィニス夏の音楽祭参加。
CD「CelloEnsemble008vol.I〜Vol.lll」をそれぞれリリース。 

大森 潤子(おおもり じゅんこ):ヴァイオリン

大森潤子(おおもりじゅんこ):ヴァイオリン

大森潤子(おおもりじゅんこ)さん

藝大を首席で卒業後、明治安田生命QOL奨学生として渡欧。

パリ国立高等音楽院第3課程ソロ科と室内楽科を修了。パリADAMI財団アーティストを2年間務め帰国し、藝大大学院修士課程修了。

ヴァイオリンを田中千香士、清水高師、R・パスキエ、室内楽を菅沼準二、H・カルティエブレッソンの各氏に師事。安宅賞受賞。第63回日本音楽コンクール第2位、第10回日本室内楽コンクール第1位、第12回ドゥエ国際コンクール第2位大賞ほか、日本とフランスのコンクールで上位入賞。

ソリストとして藝大フィル、東京フィル、仙台フィル、札響、静響と共演。日本、フランス、ベネズエラの音楽祭、NHK-FM、ラジオ・フランスの番組に出演。
2006年〜2017年まで札幌交響楽団首席奏者を務めたのち、2018年より富士山静岡交響楽団ゲスト・コンサートマスター。
藝大非常勤講師。地域創造協力アーティスト。フコク生命パートナーアーティスト。
フォンテックよりCD「Zephyr」をリリースしている。

水谷 有里(みずたに ゆり):ヴァイオリン

水谷有里(みずたにゆり):ヴァイオリン

水谷有里(みずたにゆり)さん

東京藝術大学音楽学部を卒業後、同大学院修士課程室内楽研究分野を修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。

第24回KOBE国際音楽コンクール 最優秀賞及び神戸市教育委員会賞を受賞。

オーディションにより助成を受け、ウィーン国立音楽大学Wiener Musikseminarを受講、受賞者コンサートで演奏。

ソロ・室内楽・オーケストラ・古楽器での演奏など、幅広く活動している。

これまでにヴァイオリンを松岡祐美、村山みゆき、服部芳子、岡山潔、野口千代光、ドン=スク・カン、徳永二男、松原勝也、山崎貴子の各氏に、バロックヴァイオリンを戸田薫氏に師事。

2021年より、東京交響楽団ヴァイオリン奏者。

 

 

四家 絵捺(しが かいな):ヴィオラ

四家絵捺(しがかいな):ヴィオラ

四家絵捺(しがかいな)さん

8歳よりヴァイオリンを、15歳よりヴィオラを始める。
 
東京音楽大学付属高等学校在学中にユニセフチャリティーコンサートや、バイエルン州立青少年オーケストラのツアーなどに参加。
 
京都市立芸術大学在学中よりオーケストラへの客演やレコーディング、室内楽などの演奏活動を始め、卒業後には大阪交響楽団にヴィオラ副首席として入団。
 
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIII「こうもり」、セイジ・オザワ 松本フェスティバル、アフィニス夏の音楽祭などに参加。
 
これまでにヴァイオリンを、大谷康子、四方恭子各氏に、ヴィオラを山本由美子、小峰航一、須田祥子、須藤三千代の各氏に師事。

演奏予定曲

ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 「皇帝」

ドボルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調「アメリカ」他
 

この記事に関するお問い合わせ先

市民参加推進課 市民参加・国際担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1127
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム