豊春地区地域づくり推進協議会の概要

更新日:2025年07月01日

ページID : 32353
表:豊春地区地域づくり推進協議会の概要
名称 豊春地区地域づくり推進協議会
機関の区分 附属機関
設置根拠法令など 春日部市地域づくり推進協議会条例 第1条
設置年月日 令和7年7月1日
所掌事務
  1. 地域づくりに関することを調査審議します
  2. 自治会活動に関することを調査審議します
  3. 防災及び防犯活動に関することを調査審議します
  4. こどもの居場所づくりに関することを調査審議します
  5. その他協議会が必要と定めた事項を調査審議します
委員数 13人(男5人・女8人、委員定数:13人以内)
任期 2年(令和7年7月1日~令和9年6月30日)
公募・非公募の別 公募あり
委員氏名など
  1. 自治会関係者
    • 委員 岡本 文雄(おかもと ふみお)
      ルネ春日部自治会
    • 委員 細井 隆治(ほそい りゅうじ)
      下蛭田中央自治会
    • 委員 板橋 弘子(いたばし ひろこ)
      谷原中央自治会
    • 委員 神田 良子(かんだ りょうこ)
      下谷原地区自治会
    • 委員 波間 美奈子(はま みなこ)
      豊町南立野自治会
       
  2. 学校関係者
    • 委員 小川 智之(おがわ ともゆき)
      大増中学校
    • 委員 中川 貴子(なかがわ たかこ)
      宮川小学校
       
  3. 公募に応じた市民
    • 委員 山口 英治(やまぐち えいじ)
    • 委員 佐藤 浩一(さとう こういち)
    • 委員 吉島 久乃(よしじま ひさの)
    • 委員 永嶋 智加(ながしま ちか)
    • 委員 桑垣 彩乃(くわがき あやの)
    • 委員 関 夢香(せき ゆめか)
(順不同とし、敬称は略しています)
主務課 市民生活部 市民参加推進課 豊春地区センター(048-754-0942)
更新日 令和7年7月1日現在

この記事に関するお問い合わせ先

豊春市民センター(豊春地区公民館)
所在地:〒344-0046 春日部市上蛭田101番地2
電話:048-754-0942
ファックス:048-754-0942

お問い合わせフォーム