自主防犯活動団体を支援します

更新日:2025年01月31日

ページID : 8020
蛍光色のジャケットを着て、手提げバッグを持った数人の男性が並んでいる様子の写真

市では、市内で活動している自主防犯活動団体の活動状況を把握し支援するため、自主防犯活動団体の登録をお願いしています。
これから防犯活動を始める皆さん、また、既に自主防犯活動をしている団体で未登録の団体は、市への登録をお願いします。

活動団体の登録

対象

構成員5人以上でおおむね月1回(年12回)以上活動している自主防犯活動団体。

登録方法

次の自主防犯活動登録申請書、および活動員名簿の様式に必要事項を記入して、くらしの安全課に提出してください。

活動団体への支援

市は、登録された自主防犯活動団体に対して支援をします。

  • 活動内容を把握し、春日部市市民活動総合補償制度の対象とします(補償制度の内容は、市民活動総合補償制度を活用しませんかをご覧ください)
  • 各団体の活動内容や規模に応じて、防犯パトロールや子どもの見守りの際に使用する「帽子」「反射材付ベスト」「合図灯」「たすき」を配ります

青色回転灯車防犯パトロールについて

青パト画像

青パト活動とは

青色回転灯を装備した自動車(通称青パト)を使用し、青色回転灯等を点灯させて行う防犯パトロール活動です。青パト活動は、青色の回転灯による「光」、アナウンスによる「音」、活動する方の「人の目」を駆使し、よく目立つという特性から「見せる防犯活動」として、事件や事故の防止や地域の繋がりを育む活動です。

主な活動内容

  • 市内の防犯パトロール活動
  • 啓発アナウンスによる注意喚起
  • 地域住民への声かけ活動
  • 地域の危険箇所の発見 など

青パト活動にご参加いただける団体を募集しています!

市では、「春日部市青色回転灯車防犯パトロール推進会」という団体名称で、市で保有する2台の白黒塗装された青パトを活用して、市内の防犯パトロール活動を実施しております。
参加条件は、自主防犯活動団体(構成員5人以上で月平均1回以上防犯活動を行う団体)としての登録が必要となります。

参加に向けた質問やご不明点などは、市くらしの安全課までお気軽にお問い合わせください。

その他防犯に関すること

防犯全般に役立つ情報発信や集まりの場における出前講座(防犯教室)などを実施しています。

皆さんや警察をはじめ、関係機関と連携して、犯罪のない安全で安心して暮らせる春日部市を目指します。

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全課 交通防犯担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1126
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム