災害時避難行動要支援者避難支援制度

更新日:2024年04月01日

ページID : 25340

市では、災害が発生したときに自力で避難することが困難で、避難の支援が必要な高齢者や障がい者などに対して、災害時の避難の手助けを地域の人の協力によって速やかに行えるようにするため、災害時避難行動要支援者避難支援制度を導入しています。この制度に基づき、地域による災害時の避難支援を希望する人からの届け出を受け付けています。よくある質問は、次の資料をご覧ください。

なお、災害の状況によっては、支援を行う地域住民自身が被災し、支援できない場合があります。

制度の概要

  1. 避難の支援を希望する人(災害時要支援者)は、市に登録を届け出ます(地域へ名簿を提供することに同意する必要があります)

  2. 市は名簿を作成します

  3. 地域の支援者(自治会、自主防災組織、消防団、社会福祉協議会、民生委員、警察)に提供します

  4. 地域の支援者は、登録者の状況を確認し、災害時は避難支援や安否確認を行います

支援の概要図

制度のチラシ

対象者

  • 身体障害者手帳1級~3級で、下肢、体幹機能、移動機能、視覚、聴覚、呼吸器機能のいずれかの障害がある方

  • 療育手帳○A(マルエー)及びAの所持者

  • 精神保健福祉手帳1級所持者

  • 市の生活支援を受けている難病患者

  • 要介護認定3以上

  • その他、市長が必要と認める者

地域への名簿を提供します

届け出に基づいて、市で登録者の名簿を作成し、地域で支援に当たる自治会、自主防災組織、消防団、県警察、社会福祉協議会、民生委員に提供します。
地域では、あらかじめ「支援が必要な人をどのように避難させるのか」を話し合って決めておくなど、地域における避難支援に役立てるために、本人の状況確認を実施します。このため、届け出に当たっては、個人情報を記載した名簿を地域へ提供することに同意が必要です。

届け出の手続き

避難支援を希望する人は、個別避難計画届出書に必要事項を記入し、次の届け出先へ提出してください。
原則、本人の提出としますが、郵送、または民生委員、地域支援者などによる提出もできます。

届け出先

直接

  • 市役所4階 危機管理防災課
  • 市役所2階 障がい者支援課、介護保険課、高齢者支援課、健康課
  • 市役所第二庁舎2階 福祉総務課
  • 庄和総合支所2階 福祉・健康保険担当

郵送

〒344-8577(所在地不要)春日部市役所 危機管理防災課

変更・取り消しの届け出

住所の変更、市外転出、施設入所など、届け出内容の変更・取り消しがある場合は、届け出の手続きと同じ方法で春日部市災害時避難行動要支援者避難支援制度登録(変更・取消)届出書(PDFファイル:50.2KB)を提出してください。

日頃の備えもお願いします

この制度は、あくまでも普段からの地域の助け合い(共助)によって、少しでも災害時の被害を減らそうとするものです。災害の状況などによっては、支援する地域の人たちも被災していますので、支援を保障するものではありません。また、支援をする人が、義務や責任を負うものではありません。
支援を希望する人自身も、常に自分の身は自分で守るという意識を持って、家具の固定(転倒防止)や食料・飲料水・常備薬などを買い置きする他、普段から積極的に周囲の人とコミュニケーションを取るよう心掛けましょう。また、災害時に避難支援を受けるための備え(PDFファイル:105.7KB)をお願いします。

市では、地域の助け合いを推進するため、自治会への加入をお願いしています。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理防災課 危機管理防災担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6830
ファックス:048-736-1974
お問い合わせフォーム