放射性物質検査
市では、水道水や一般廃棄物処理施設の放射性物質検査を実施しています。
詳しくは、それぞれの問い合わせ先へ確認してください。
水道水
問い合わせ:上下水道部 工務課(電話:048-736-1111、内線:7567)
一般廃棄物処理施設
問い合わせ:環境経済部 廃棄物対策課 環境センター(電話:048-734-2134)
平成29年度をもって放射性物質環境調査終了
自然環境中に拡散した放射性物質の状況を調査するため、河川水(2河川)、地下水(1地点)、土壌(2地点)の放射性物質を測定していましたが、河川水および地下水では、放射性物質は検出されず、土壌においては、近隣自治体の測定結果と比較しても問題のない状態であるため、平成29年度をもって調査は終了しました。
放射性物質環境調査
問い合わせ:環境経済部 環境政策課(電話:048-736-1111、内線:3515)
令和3年度をもって学校給食等の調査終了
埼玉県が設置した放射能測定器を利用して、学校、保育所の給食で使用する食材の放射性物質検査を実施していましたが、過去10年間実施した検査において放射性物質は検出されませんでした。また、国は、市場に流通する食品について、食品衛生法で定められた食品中の放射性物質の基準値を超える農産物等が流通することのないよう、安全性を確認しているため、令和3年度をもって調査は終了しました。
学校給食
問い合わせ:教育委員会 学校教育部 学務課(電話:3156)
保育所給食
問い合わせ:こども未来部 保育課(電話:048-736-1111、内線:2988)
ふじ学園給食
問い合わせ:福祉部 障がい者支援課 知的障害児通園施設「ふじ学園」(電話:048-754-4017)
関連リンク
原子力規制委員会
埼玉県
この記事に関するお問い合わせ先
環境政策課 環境政策担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1136
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月28日