春日部産の試作用米粉と米粉麺を“無料”で提供します

更新日:2024年08月20日

ページID : 21605
試作用米粉等提供事業PRの旗
埼玉県ふるさと創造資金(コバトン)

業者等が行う米粉等を使った食品の試作に対して、春日部産の米粉や米粉麺を提供することにより、新商品の開発の応援と米粉を使った食品の充実を図るとともに、米粉の需要拡大をもって、米の消費及び生産の拡大を目指すことを目的とした取り組みです。

事業概要

米粉を使った麺、パン、菓子等の食品の試作とモニタリング

対象者

麺、パン、菓子等の製造業者及び飲食業者等

(注意)必要な許認可等、関係法令上の規定による要件を満たしていること。

提供する米粉等

  • 「亜細亜のかおり(湿式)」又は「笑みたわわ(湿式・乾式)」の米粉
  • 米粉の提供は、1事業者あたり12キログラムまで(1キログラム単位)
  • 米粉麺の提供は、1事業者あたり20食

事業の流れ

  1. 申請書提出
  2. 市から決定通知書送付
  3. 米粉等受け取り(第二庁舎3階農業振興課で受け取り)
  4. 試作実施
  5. 実績報告書提出

(注意)実績報告書は試作完了後30日以内または、令和7年1月31日(金曜日)のどちらか早い日までに提出してください。

募集期間

令和6年8月20日(火曜日)~提供できる米粉がなくなり次第終了

申請方法

春日部市試作用米粉等提供事業申請書(様式第1号)と添付資料(保健所発行の食品営業許可書またはこれに類するものの写し)を直接またはメール、ファックスにて春日部市役所農業振興課へ提出してください。

なお、ファックスの場合は、送信後に提出先あて電話連絡をお願いします。

【提出先】

  • メールアドレス:nosei@city.kasukabe.lg.jp
  • ファックス:048-737-3683

米粉実証実験協力事業者

「試作用米粉提供事業」に参加し試作品の開発をした事業者は、(1)から(4)までの事項を全て承諾し、米粉実証実験協力承諾書(様式第4号)を提出することで、米粉実証実験協力事業者となれます。

協力事業者は、春日部産の米粉等の市場販売が開始されるまでの間、試作品販売の原材料として、1月あたり米粉12キログラム又は米粉麺20食を限度に無償提供します。
【承諾事項】
(1)春日部産米を活用した食の新たな地域ブランド創出に向けた実証実験に協力すること。
(2)春日部産の米粉等を使用した開発商品を店舗等で販売・提供ができること。
(3)春日部産の米粉等のPRを店舗等で実施(市から提供するチラシや宣伝資材等の設置など)すること。
(4)無償提供期間終了後においても継続的に春日部産の米粉等を使用した商品を提供し、春日部産の米粉等の購入を検討できること。

その他

米粉等の提供を受けた事業者は、原則として店(団体)名・代表者名等を公表します。

詳しくは募集要領をご覧ください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課 農業振興担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-7085
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム