春日部市介護予防手帳「そらまめ手帳」を配布中

更新日:2025年03月28日

ページID : 7324

春日部市介護予防手帳「そらまめ手帳」は、高齢者がいつまでも活動的で生きがいに満ち、自立した生活を送るための、セルフマネジメントの一助となることを目的として作成したものです。
自身の1年間の介護予防の目標や計画が立てられるよう構成されており、介護予防に関するさまざまなチェックシートや、春日部市役所および地域包括支援センターで実施する介護予防事業の年間予定、介護予防のマメ知識、年間カレンダー、各地区の地域包括支援センターについて掲載しています。介護予防事業などへの参加計画や記録、日頃の健康管理や健康増進に役立ててください。
「そらまめ手帳」は毎年4月に新年度版を発行しています。

そらまめ手帳の表紙が、開いてあるそらまめ手帳の上に置いてある写真

そらまめ手帳の表紙と掲載ページの一部

配布場所

「そらまめ手帳」は次の施設で配布しています。

  • 春日部市役所介護保険課
  • 庄和総合支所福祉・健康保険担当
  • 各公民館
  • 各地域包括支援センター

掲載内容

「そらまめ手帳」の掲載内容は、次の表のとおりです。
各ページをダウンロードすることができますので、是非ご活用ください。

表:令和7年度春日部市介護予防手帳「そらまめ手帳」
項目 概要
表紙(PDFファイル:708.7KB) 表紙の裏面には、「私の記録」として氏名・生年月日・住所・緊急連絡先・かかりつけ医・かかりつけ薬局・既往歴等を記入できる欄を設けています。
目次・そらまめ手帳の使い方(PDFファイル:83.4KB) 目次及び、手帳の使い方や活用のポイントを掲載しています。
わたしの介護予防プラン(PDFファイル:552.9KB) 介護予防に取り組むための具体的な目標を記入することができます。1日のスケジュールを立てると取り組みやすくなります。目標を立てるに当たっては、「基本チェックリスト」をご活用ください。
介護予防事業のご案内(PDFファイル:2.6MB)

市で実施している介護予防事業の年間計画が掲載されています。事業をチェックし、是非ご参加ください。掲載している事業は次のとおりです。

  • 春日部そらまめ体操
  • 春日部えんJOY(ジョイ)トレーニング
  • 健康脳トレ塾
  • 介護予防講演会
  • 認知症サポーター養成講座
  • オレンジカフェ(認知症カフェ)
  • 若年性認知症等のつどい
  • すまいるケア教室(家族介護教室)
  • 介護支援ボランティアポイント事業
  • 健康づくりいきいき運動研修会(高齢者支援課)
  • 体力測定会(高齢者支援課)
  • 元気アップ教室(高齢者支援課)
介護予防のマメ知識(PDFファイル:8MB)

「介護予防」の考え方や、重要性、介護予防に取り組むための具体的なポイントや知識について掲載しています。ご自身の状態を把握するための各種チェックリストもありますので、是非ご活用ください。掲載内容とチェックリストは次のとおりです。

  • 知っていますか?「フレイル」(フレイルチェック)
  • 運動(ロコモチェック)
  • 食生活(たんぱく質計算)
  • 口腔ケア(オーラルフレイルチェック)
  • 認知症予防(認知症チェック)(聞こえのチェック)
  • 「かかりつけ薬剤師・薬局」を持ちましょう
  • 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)
年間カレンダー・健康管理の記録(PDFファイル:1.2MB)

介護保険課が実施する主な介護予防事業の年間スケジュールが記載されたカレンダー(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)と血圧や食事等の記録を記入できるページを掲載しています。

ご自身の活動予定を記入したり、日々の健康管理にご活用ください。掲載内容は次のとおりです。

  • 年間カレンダー(血圧測定記入欄付き)
  • 食事の記録(栄養バランス、水分摂取チェック)
  • 体力測定規則
  • スタンプラリー
地域包括支援センター(PDFファイル:146.6KB)

高齢者の総合相談窓口として市内8カ所に設置する「地域包括支援センター」と、各地域包括支援センターが担当する地区の一覧表を掲載しています。

ご自身の地区を担当する地域包括支援センターをご確認ください。

裏表紙(PDFファイル:353.5KB) 裏表紙

 

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課 地域支援担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1119
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム