令和7年度 生活習慣病予防教室「からだ革命」
- 生活習慣病予防教室「からだ革命」は、テーマを設け、講話・運動実技・調理実習を通じて、健康づくりについて楽しく学べる教室です
- かすかべ健チャレスタンプカード対象事業です
生活習慣病予防教室「からだ革命」のご案内 (PDFファイル: 281.5KB)
運動編(健康講話、運動実技)
こころ整えて生活習慣病予防1
日にち
令和7年5月15日(木曜日)
内容
- 講話:身近なストレス要因を知ろう!
- 運動実技:心も体もほぐすストレッチ
定員
30名(申し込み順)
申し込み開始日
令和7年4月15日(火曜日)
こころ整えて生活習慣病予防2
日にち
令和7年6月22日(日曜日)
内容
- 講話:睡眠について
- 運動実技:ハート&からだHotに!リズム体操
定員
30名(申し込み順)
申し込み開始日
令和7年5月23日(金曜日)
生活習慣病予防コース3日間(運動編)
日にち
令和7年10月16日(木曜日)、令和7年11月13日(木曜日)、令和7年12月11日(木曜日)
内容
令和7年10月16日(木曜日)
- 講話:脂質異常症を知ろう!
- 運動実技:サーキットトレーニング
令和7年11月13日(木曜日)
- 講話:糖尿病を知ろう!
- 運動実技:実践!おうちヨガ!
令和7年12月11日(木曜日)
- 講話:高血圧を知ろう!
- 運動実技:冬のからだをほぐすストレッチ
定員
30名(申し込み順)
申し込み開始日
令和7年9月16日(火曜日)
栄養編(栄養講話、調理実習)
食欲の秋到来!メタボ予防!
日にち
令和7年10月24日(金曜日)
内容
- 栄養講話
- 調理実習
昨年度のメニュー例(ご飯が付きます)
- 根菜のグラタン風
- 小松菜としめじの白和え
- 切り干し大根のサラダ
- アップルティーゼリー
定員
16名(申し込み順)
申し込み開始日
令和7年9月24日(水曜日)
食事でコツコツ骨粗しょう症予防
日にち
令和7年12月12日(金曜日)
内容
- 栄養講話
- 調理実習
昨年度のメニュー例(ご飯が付きます)
- 鮭のハニーマスタード焼き
- にらとえのきのごま和え
- のり塩バターれんこん
- 和風コーヒーゼリー
定員
16名(申し込み順)
申し込み開始日
令和7年11月12日(水曜日)
塩分控えて、むくみスッキリ
日にち
令和8年2月20日(金曜日)
内容
- 栄養講話
- 調理実習
昨年度のメニュー例(ご飯が付きます)
- 野菜たっぷりハンバーグ
- 長いもとれんこんのソテー
- 豆もやしとほうれん草の和え物
- ひなまつり牛乳かん
ひなあられをあしらった、雛祭りにピッタリのデザートです。当日お楽しみに!
定員
16名(申し込み順)
申し込み開始日
令和8年1月21日(水曜日)
歯科編(健康講話)
会場
(東部地域振興ふれあい拠点施設「ふれあいキューブ」6階)
対象
20~64歳までの市内在住者
生活習慣病予防コースへの参加を希望する場合、上記に加え3日間参加可能な方に限ります。
費用
- 運動編:単発回100円 生活習慣病予防コース300円(初回徴収)
- 栄養編:各回600円
- 歯科編:60円
持ち物
- 運動編:筆記用具、飲み物、汗拭きタオル、ヨガマットもしくはバスタオル
- 栄養編:筆記用具、飲み物、エプロン、三角巾、手拭きタオル
- 歯科編:筆記用具、飲み物、タオル
栄養編では、調理中のマスク着用をお願いします。
申し込み
注意事項
- 運動編にご参加される方は、更衣室がないため運動できる服装でお越しください。
- 発熱や体調の悪い方は、参加をご遠慮ください。
関連リンク
「自宅で毎日実践できる運動」をテーマに「おうちでトレーニング」動画を配信中です。
更新日:2025年04月01日