骨密度測定会
骨粗しょう症とは
骨粗しょう症は、骨量が減り、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。
骨量が最も多くなるのは10代後半から20代前半です。その後、加齢や閉経後の女性ホルモンの減少とともに骨量も減少します。
この機会に自分の骨量はどのくらいなのかを知り、生活習慣を見直すきっかけにしてみませんか。
春日部市では、踵(かかと)で測る骨密度測定を実施しています(超音波で測定するため、妊娠中の人も測定できます)。
骨密度測定会
内容
- 骨密度測定(素足で測定します。すぐに、素足になれる服装でお越しください)
- 保健師による結果説明
- 管理栄養士による栄養相談
対象
20歳以上の市内在住者(申し込み順。年度内1回まで)
骨密度測定会の実施時間
実施時間は午前9時30分~正午、午後1時30分~午後4時です。
会場内の密集を避けるため、受付時間を区切って案内します。
受付時間は、申込時にお伝えします。受付時間内に会場までお越しください。
申し込み方法
希望する測定実施日の申込開始日を確認の上、春日部市保健センターへ電話で申し込んでください。
定員になり次第、受け付けを終了させていただきます。
持ち物
- 足を拭くタオル(足のくるぶしに塗ったジェルを拭くために使用します)
- 筆記用具
- 埼玉県コバトン健康マイレージ参加の方:かすかべ健康マイレージスタンプカード(スタンプの押印は1回に限ります。)
注意事項
1.令和4度より、誕生月ごとの申し込みとなります。
2.新型コロナウイルス感染状況によっては、測定会を中止する場合があります。
測定会への申し込みや参加方法は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため(PDFファイル:448.6KB)をご覧ください。
骨密度測定会の測定実施日・会場・申込開始日
4月~7月生まれの人の骨密度測定会(20歳以上の市内在住者)
申し込み対象:4月、5月、6月、7月生まれの人(20歳以上の市内在住者)
申し込み開始日:令和4年5月11日(水曜日)
会場ごとの実施日
- 春日部市保健センター:令和4年5月26日(木曜日)、6月21日(火曜日)、7月27日(水曜日)
- 庄和保健センター:令和4年6月7日(火曜日)
8月~11月生まれの人の骨密度測定会(20歳以上の市内在住者)
申し込み対象:8月、9月、10月、11月生まれの人(20歳以上の市内在住者)
申し込み開始日:令和4年8月9日(火曜日)
会場ごとの実施日
- 春日部市保健センター:令和4年9月1日(木曜日)、9月2日(金曜日)、10月3日(月曜日)
- 庄和保健センター:令和4年10月31日(月曜日)
12月~3月生まれの人の骨密度測定会(20歳以上の市内在住者)
申し込み対象:12月、1月、2月、3月生まれの人(20歳以上の市内在住者)
申し込み開始日:令和4年11月9日(水曜日)
会場ごとの実施日
- 春日部市保健センター:令和4年11月30日(水曜日)、12月1日(木曜日)、令和5年1月31日(火曜日)
- 庄和保健センター:令和4年11月28日(月曜日)
若年女性のための骨密度測定
日にち:令和4年10月2日(日曜日)
申し込み対象:20歳~60歳の市内在住女性 40人
申し込み開始日:令和4年9月6日(火曜日)
会場:春日部市保健センター
更新日:2022年07月20日