福祉避難所
福祉避難所は、一般の避難所(一次避難所)では(避難)生活することが困難な高齢者、障がい者、乳幼児およびその保護者、その他の特に配慮を要する方々のために、特別な配慮がなされた避難所のことです。
本市では、福祉避難所を「二次避難所」として位置づけており、避難所での生活において特別な配慮を要する方々がいる場合に、福祉避難所として指定した施設の安全確保や職員の配置等の確認等を行った後に開設することとなります。
現在本市では、市と協定を締結している民間の障がい者施設、高齢者施設などの施設を福祉避難所として位置付けています。
なお、市が福祉避難所として公表することに了解をいただいている施設のみ、協定施設一覧に掲載しています。
福祉避難所の対象者
指定避難所(一次避難所)に避難した被災者の中で、避難生活において、特別な配慮を要する方々が福祉避難所の対象となります。
一般の避難所では生活に著しく支障をきたす方で、施設等へ入所するに至らない程度の避難者を対象としています。
福祉避難所に位置付けられた施設には、平常時からの入所者・通所者がいるため、対象となる避難者全員を受け入れることが困難な場合には、より必要性の高い方から、順次受け入れることになります。
福祉避難所運営マニュアル(令和7年3月策定)
福祉避難所の運営には、日頃から施設を運営する施設関係者の協力が不可欠です。
本市では、施設関係者の方が災害時に福祉避難所について迅速かつ円滑に開設・運営できるよう平常時及び災害時の取組について基本的な事項をまとめた「福祉避難所運営マニュアル」を策定しました。(令和7年3月)
本マニュアル及びマニュアルに記載されている各様式には、下記の「関連ダウンロードファイル」からダウンロードできます。
関連ダウンロードファイル
お問い合わせ先
(1)福祉避難所運営マニュアルに関する問い合わせ先
福祉総務課 福祉総務担当 048-796-8450
(2)高齢者施設に関する内容
高齢者支援課 高齢者支援担当 048-736-1114
(3)障がい者施設に関する内容
障がい者支援課 障がい支援担当 048-736-1131
この記事に関するお問い合わせ先
福祉総務課 福祉総務担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8450
ファックス:048-737-3682
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月28日