1月28日(火曜日)に八潮市内で発生した道路陥没に伴う春日部市の対応について
ページID : 30058
春日部市では、1月28日(火曜日)に八潮市内で発生した道路陥没に伴い、埼玉県や関係機関と連携しながら下記のとおり対応を行っていましたが、 埼玉県中川下水道事務所より、 2月12日(水曜日)正午から使用制限を解除する通知がありました。
皆さまのご協力に感謝申し上げます。
なお、今後、大雨等により汚水が溢れる可能性がある場合には、再度お願いする可能性があります。
新たな情報は随時、ホームページやSNSなどでお知らせいたします。
目次
埼玉県の河川への放流について
埼玉県八潮市内の道路陥没現場について、汚水の流量を極力減らすため、令和7年1月29日より埼玉県が春日部中継ポンプ場で汚水の緊急放流を行っておりましたが、迂回能力の強化が完了したことに伴い3月3日をもって終了しました。
下水道に関すること
埼玉県中川下水道事務所より、 2月12日(水曜日)正午から使用制限を解除する通知がありました。なお、今後、大雨等により汚水が溢れる可能性がある場合には、再度お願いする可能性があります。
問い合わせ先
流域下水道管に起因する道路陥没事故に関する相談窓口
(埼玉県ホームページ)流域下水道管に起因する道路陥没事故に関する相談窓口の開設について
- 埼玉県 下水道局 下水道管理課 (電話:048-830-5988)
河川放流に関するお問い合わせ
新方川への影響等に関すること
- 埼玉県 下水道局 (電話:048-830-5453)
中川への放流等に関すること
- 関東地方整備局 河川部 河川環境課 (電話:048-600-1336)
更新日:2025年03月31日