ふれあい家族住宅購入奨励事業

更新日:2024年04月05日

ページID : 10467
「三世代がつながるまち、春日部」の文字を中心に手をつないで輪になっている親子三代6人家族をイメージした写真

春日部市内で子世帯と親世帯が近居または同居するために、初めて住宅を取得した世帯に対し、商品券を交付します。

お知らせ

制度改正により、令和6年7月1日以降の申請に対しては、交付する商品券が、登記費用として司法書士などに支払った額の2分の1に相当する額(最大30万円)から、登記費用として司法書士などに支払った額の3分の1に相当する額(最大30万円)に変更となります。

事業のコンセプト ~ 「いつもそばにいるから、できることがある」

子育てにお仕事に、毎日力いっぱい頑張っているお父さんとお母さん。
人生経験が豊富で、何でも頼れる存在のおじいちゃんとおばあちゃん。

離れて暮らしているとできないことでも、親と子、そして孫の三世代がそばにいれば実現できることはいっぱいある。
いつもそばにいるから、自然と気持ちが通じ合い笑顔と元気が広がっていく。

明日のために、今日を無理せず楽しく頑張れる。
そんな「三世代がつながるまち」を目指して、市では頑張っている子育て世帯とその親世帯をつなげるサポート制度「ふれあい家族住宅購入奨励事業」を実施しています。

対象世帯

次に掲げる世帯要件、住宅要件の全てに該当する世帯

世帯要件

  • 子世帯が申請する場合は親(申請者の配偶者の親も可)が、親世帯が申請する場合は子が、5年以上引き続き春日部市に住民登録をしていること
  • 春日部市内に初めて自分たちが住むための家を取得し、住民登録をしていること
  • 義務教育修了前の子ども(妊娠中を含む)を1人以上扶養し、かつ同居していること
  • 申請者(同居者も含む)が、市区町村税を滞納していないこと
  • 申請者(同居者も含む)が、春日部市ふれあい家族住宅購入奨励事業による商品券の交付を過去に受けたことがないこと

住宅要件

  • 新耐震基準による建築確認を受けている住宅の場合は、検査済証または確認済証の交付を受けた住宅であること
  • 旧耐震基準による建築確認を受けている住宅の場合は、新耐震基準による耐震性が確保された住宅であること
  • 居住床面積が55平方メートル以上であること
  • 申請者の名義で所有権保存登記または所有権移転登記をしたこと
  • 申請日現在、住宅取得に係る契約後3年以内であること

交付する商品券

登記費用として司法書士などに支払った額の2分の1に相当する額(最大30万円)を商品券で交付します。

※制度改正により、令和6年7月1日以降の申請に対しては、「登記費用として司法書士などに支払った額の3分の1に相当する額(最大30万円)を商品券で交付」となります。


交付する商品券は、春日部市商業協同組合の発行する「市内共通商品券」です。
商品券が使用できる店舗については、春日部市商業協同組合のページをご覧ください。

申請方法

下記の申請手続きチェックリストに記載されている必要書類を揃え、市役所4階 住宅政策課へ提出してください。
申請に関して不明な点がある場合は、早めに相談してください。

申請期限

登記完了後3カ月以内です。

4月2日に登記が完了した場合、7月1日が申請期限です。
ただし、申請期限が閉庁日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始など)の場合は、その翌日が申請期限となります。

注意事項

この事業は、上記の申請期限に関わらず、交付予定額が予算額に達した時点で受け付けを終了します。

リーフレット・申請書ダウンロード

リーフレット・申請書は市役所4階 住宅政策課でも配布しています。

子育て支援に係る協定を締結

独立行政法人 住宅金融支援機構と「子育て支援に係る協定」を締結しています。
この協定により、独立行政法人 住宅金融支援機構の住宅ローン【フラット35】地域連携型の利用を検討している人のうち、本事業の要件に該当する場合は、本市が実施する「ふれあい家族住宅購入奨励事業」の交付に加え、住宅ローンの優遇金利を受けることができます。

申請書

下記ホームページよりダウンロードしてください。

なお、市役所4階 住宅政策課でも配布しています。

申請方法

フラット35申請書類チェックリスト(PDFファイル:172.8KB)に記載されている必要書類を揃え、市役所4階 住宅政策課へ提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

住宅政策課 住宅政策担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8159
ファックス:048-736-1974
お問い合わせフォーム