春日部市市史編さん委員会の概要

更新日:2024年08月01日

ページID : 9156
表:春日部市市史編さん委員会の概要
名称 春日部市市史編さん委員会
機関の区分 附属機関
設置根拠法令など 春日部市市史編さん委員会条例 第1条
設置年月日 平成17年10月1日
所掌事務 教育委員会の諮問に応じ、市史編さん事業に関する基本方針および基本計画について審議します。
委員数 10人(男8人・女2人委員定数:10人以内)
任期 2年(令和6年8月1日~令和8年7月31日)
公募・非公募の別 公募あり
委員氏名など
  1. 社会教育委員
    • 委員 有馬 廣實 (ありま ひろみ)
  2. 文化財保護審議会委員
    • 委員 浜島 一成 (はまじま かずなり)
      大東文化大学文学部教育学科講師
  3. 学校関係者
    • 委員 今木 敏浩 (いまき としひろ)
      春日部市立豊春小学校長
  4. 学識経験者
    • 委員 板垣 時夫 (いたがき ときお)
      埼玉県文化財保護協会副会長
    • 委員 井上 かおり (いのうえ かおり)
      埼玉県立歴史と民俗の博物館主席学芸主幹
    • 委員 高橋 尚夫 (たかはし ひさお)
      大正大学名誉教授
    • 委員 田中 裕子 (たなか ひろこ)
      さいたま市岩槻人形博物館館長
    • 委員 平杜 定夫 (ひらこそ さだお)
      元埼玉県立岩槻高等学校教諭
    • 委員 町田 輝夫 (まちだ てるお)
      元春日部市役所職員
  5. 公募に応じた市民
    • 委員 大川 明弘(おおかわ あきひろ)
(50音順とし、敬称は略しています)
主務課 社会教育部 文化財課 文化財担当(電話:048-739-6811)
更新日 令和6年8月1日現在

この記事に関するお問い合わせ先

文化財課 文化財担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6811
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム