鉄道高架整備課
ページID : 8893
鉄道高架整備課では、主に次の業務を行っています。
鉄道高架担当
春日部駅付近連続立体交差事業(鉄道高架事業)の促進
事業主体の埼玉県や鉄道事業者の東武鉄道との調整、関連都市計画決定事務、連続立体交差事業と一体となったまちづくりの推進などを行っています。
春日部駅付近連続立体交差事業促進期成同盟会の事務(要望活動、視察研修、啓発活動など)
当同盟会は、春日部駅周辺での東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、東武野田線(アーバンパークライン)の連続立体交差事業、および関連まちづくり事業の早期完成を図るため、市民一丸となった推進運動を強力かつ、円滑に展開することを目的として、平成14年の発足以来、毎年、会長である春日部市長を先頭に要望活動をしています。
連続立体交差事業と一体となった春日部駅周辺のまちづくり
連続立体交差事業の事業効果を最大限に高めるため、連続立体交差事業と一体となった中心市街地のまちづくり計画として「春日部市中心市街地まちづくり計画」を策定しました。本計画は、平成25年に策定した「(旧)春日部市中心市街地まちづくり計画」の基本的事項を踏襲しながら、都市計画決定や事業認可などの情報を時点修正するとともに、次の時代に向けた新たな挑戦を進めるため、公・民・学が連携し、お互いの役割を補完する「公民連携+学」によるまちづくりを進めるため、基本的な方針や取り組みを示しています。
更新日:2021年12月13日