春日部市行政改革大綱

更新日:2025年03月07日

ページID : 5551

春日部市行政改革大綱とは、行政改革の基本的な考え方や取り組み内容を示し、行政運営の継続的な見直しを進めるために指針として定めるものです。

これまでの行政改革の取り組み

本市では、平成19年に「第1次春日部市行政改革大綱」を策定して以来、さまざまな行政改革の取り組みを進めてきました。
平成19年度から令和4年度までの16年間に、財源確保やコスト縮減、事務の効率化などを進めてきたことにより、これまで約50億円の財政効果額を生み出しています。

第1次春日部市行政改革大綱 平成19年度~平成24年度

第2次春日部市行政改革大綱 平成25年度~平成29年度

第3次春日部市行政改革大綱 平成30年度~令和4年度

これからの行政改革の取り組み

これまでの行政改革の取り組みは、「成果重視でスリムな市政経営」、「効率的で効果的な行政運営」、「創意工夫を生かしたより効果的で質の高い行政運営」の実現を目指し、コストの削減や事務の効率化などの取り組みを進め、一定の成果をあげてきました。

今後、より質の高い行政運営を実現するためには、デジタル化や多様化する市民ニーズに的確に対応し、必要とされる行政サービスを持続的に提供できるようにすることが大切となります。
よって、これからの行政改革の取り組みは、「時代の変化に対応した持続可能な行政運営」を目標とし、「市民の期待に応え、信頼される行政を推進するまち」の実現を目指すものとします。

推進項目と取り組み

表:推進項目と取り組み
推進項目 取り組み
積極的な歳入増加
  • 自主財源の確保
  • 市税収納率の向上
徹底した歳出削減
  • 適切かつ効果的な補助金の支出
  • 公用車の効率的な運用
  • エネルギー使用量の抑制
  • 公共施設マネジメントの推進
  • 行政文書のペーパーレス化の促進
市民目線でのサービス向上
  • 行政手続のオンライン化の促進
  • マイナンバーカードの活用
  • 市税等の多様な納付方法の推進
スマートな業務の推進
  • 事務改善の活性化
  • 内部会議の見直し
  • デジタル新技術の活用による業務効率化
職員及び組織の最適化
  • 民間活力の導入による効果的な施設管理の実施
  • ワーク・ライフ・バランスの実現

 

第4次春日部市行政改革大綱(案)に対するご意見ありがとうございました

令和4年11月1日~11月30日にかけて、第4次春日部市行政改革大綱(案)について、市民意見提出手続を実施しました。

春日部市行政改革審議会から答申を受けました

学識経験者、市内各種団体の代表者および公募の市民で組織される、春日部市行政改革審議会から令和5年2月2日に答申を受けました。

第4次春⽇部市⾏政改⾰⼤綱に基づく取組内容の進捗状況

⾏政改⾰の取組を所管する担当課で、年度当初に前年度の⾏政改⾰⼤綱進捗管理シートを作成します。
この⾏政改⾰⼤綱進捗管理シートは、前年度の取組の実績・成果(財政効果額、時間削減効果)および翌年度以降の展望を記載し、各取組の進捗や効果を確認するとともに、市が取り組んでいる取組の成果の概要について、市⺠の皆さまにわかりやすく公表することを目的としています。
担当課が作成した⾏政改⾰⼤綱進捗管理シートは、取りまとめて「第4次春⽇部市⾏政改⾰⼤綱に基づく取組内容の進捗状況」として公表します。

第4次春日部市行政改革大綱における外部評価

取組を所管する担当課が実施した⾏政改⾰⼤綱における取組の評価に対し、⾏政改⾰審議会委員による外部評価を実施します。

第4次春⽇部市⾏政改⾰⼤綱における外部評価の結果は、こちらからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

行政デジタル改革課 行政デジタル改革担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1116
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム