【受付終了】令和5年度家庭用環境配慮型設備設置奨励事業
ページID : 3889
令和5年度分の受付は、申請が予算額に達したため、終了しました。
すでに申請し、決定通知を受けた方は、提出期間内に実績報告をお願いします。
令和6年度分の実施は、現在未定です。実施する際は、令和6年3月下旬に詳細をお知らせします。
市では地球温暖化防止の取り組みの一環として、太陽光発電設備や蓄電池設備など、環境に配慮した設備を新たに設置する市民に対し奨励金として、市内共通商品券を交付します。
実績報告
提出期間
工事完了後30日以内または令和6年2月20日(火曜日)のいずれか早い日
(注意)令和6年2月20日(火曜日)を過ぎた場合、理由に関わらず商品券の交付はできません。
提出方法
- 直接
市役所第三別館1階 環境政策課
開庁日の午前8時30分~午後5時15分 - 郵送
344-8577(所在地不要) 春日部市役所 環境政策課
注意事項
- 市外からの転入や市内転居の場合、住民票を移した上で提出してください
- すべての必要書類を揃えて提出してください
- 郵送による提出の場合、提出期間内に市役所へ到着していることが必要です
商品券の受領
受領期間
確定通知書(様式第13号)を受け取ってから令和6年3月29日(金曜日)まで
受領場所
市役所第三別館1階 環境政策課窓口
開庁日の午前8時30分~午後5時15分
受領できる人
- 申請者本人
- 18歳以上の申請者と同居の家族(委任状が必要です。)
受領時の持ち物
- 市から送付した確定通知書(様式第13号)
- 受領者の本人確認ができるもの(免許証、保険証、パスポートなど)
- 委任状(申請者本人以外が受領する場合のみ)
注意事項
- 確定通知書(様式第13号)は、実績報告書の審査後、市から送付します
- 確定通知書は、実績報告書が各月20日までに提出された場合、その翌月に送付します。21日から月末までに提出された場合は、その翌々月に送付します
- 商品券の詳細は、春日部市商業協同組合ホームページへ
提出書類
実績報告関係
様式
- 実績報告書(様式第9号)(Wordファイル:64KB)
- 実績報告書添付書類確認表(様式第10号)(Wordファイル:68.5KB)
- 事業結果報告書(様式第11号)(Wordファイル:61.5KB)
- 領収証明書(参考様式)(Wordファイル:31KB)
(注意)領収書が発行されない場合に使用する参考様式です。 - 領収内訳書(様式第12号)(Wordファイル:67.5KB)
変更申請関係
様式
取下書関係
様式
交付申請取下書(様式第8号)(Wordファイル:57.5KB)
その他
その他注意事項
- 家庭用コージェネレーションシステムは、運転による低周波音を含む騒音が生じるなど、周辺の生活環境に思わぬ影響を及ぼすことも考えられます。設置の際は、販売業者や設置業者などとよく相談し、自らも情報集を行い、正しい理解の上、周辺住居などへの影響を未然に防ぐよう、導入に当たっては十分検討してください
- 太陽光発電設備は、停電時の自立運転機能やトラブルの未然防止を図るチェックシートなど、埼玉県のホームページで情報提供していますので、下記のリンクを参照してください
- 設備設置後は、常に良好な状態で使用するため、維持管理に努めてください
- 設置に当たっては火災予防条例などの関係法令を確認してください
- 対象設備は、その設置工事完了日の翌年度から5年間、適切に管理してください。その期間に、対象設備を処分する必要が生じたときは、あらかじめ財産処分承認申請書(様式第17号)を提出し、承認を得なければなりません
更新日:2023年09月22日