建築基準法の道路種別
ページID : 4456
建築基準法の道路は、種別によって道路後退が必要になる場合があります。建物の建築・購入などの際は、道路種別を確認することが重要です。春日部市では、提出された資料などをもとに道路種別の判定しています。
- 道路種別の確認や相談は、窓口のみで行っています
- 道路種別は道路の整備状況により変更・更新される場合がありますので、最新の情報を窓口で確認してください
道路種別確認の流れ
判定済みの場合(既に道路種別の判定履歴があるもの)
- 窓口で問い合わせ
- 窓口回答
未判定の場合(過去に道路種別の判定履歴がないもの)
- 窓口で問い合わせ
- 相談票・資料の提出
- 市による道路判定調査
- 後日相談者へ回答
注意事項
- 現地確認、資料収集の上、問い合わせてください
- 現場と回答内容に相違がある場合や疑義などがある場合は、再度建築課へ問い合わせてください
相談票・資料の提出
建築基準法の道路相談票
建築基準法の道路相談票 (Wordファイル: 52.5KB)
建築基準法の道路相談票 (PDFファイル: 126.5KB)
建築基準法の道路相談票の記入例 (PDFファイル: 378.4KB)
- 案内図(必須)
- 公図の写し(必須)
- その他の参考となる資料
- 現況図
- 土地家屋登記謄本
- 地積測量図
- 現場写真
- 道路台帳
- 官民査定資料
- 丈量図
- 確認通知書(確認済証)写
- 建築計画概要書 など
更新日:2021年11月24日