個別歯周病検診
ページID : 4111
市内実施歯科医療機関で受診できます(実施歯科医療機関は、一般社団法人 春日部市歯科医師会に所属し、歯周病検診に関する研修を受講した歯科医療機関です)。
令和4年度歯周病検診実施医療機関名簿 (PDFファイル: 89.8KB)
対象
春日部市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
- 30歳(平成4年4月2日生~平成5年4月1日生)
- 40歳(昭和57年4月2日生~昭和58年4月1日生)
- 50歳(昭和47年4月2日生~昭和48年4月1日生)
- 60歳(昭和37年4月2日生~昭和38年4月1日生)
- 70歳(昭和26年4月2日生~昭和27年4月1日生)
検診内容
歯および歯周組織などの口腔(こうくう)内の状況についての検査・指導・助言
(検診の結果、治療が必要になった場合は、後日保険診療での治療になります)
自己負担金
500円
ただし、次のいずれかに該当する場合は、自己負担金を免除します。受診時に(かっこ)内のものを提示してください。
- 70歳以上の人(運転免許証や健康保険証などの本人確認証)
- 生活保護受給者(受給証)
- 中国残留邦人等支援給付受給者(本人確認証)
- 世帯全員が住民税非課税の人(無料券(注釈))
(注釈)申請方法などは、春日部市検診無料券の申請をご覧ください
実施期間
前期:令和4年6月1日(水曜日)~9月30日(金曜日)(休診日除く)
- 30歳 平成4年4月2日~平成4年9月30日生まれの人
- 40歳 昭和57年4月2日~昭和57年9月30日生まれの人
- 50歳 昭和47年4月2日~昭和47年9月30日生まれの人
- 60歳 昭和37年4月2日~昭和37年9月30日生まれの人
- 70歳 昭和26年4月2日~昭和26年9月30日生まれの人
後期:令和4年10月1日(土曜日)~令和5年1月31日(火曜日)(休診日除く)
- 30歳 平成4年10月1日~平成5年4月1日生まれの人
- 40歳 昭和57年10月1日~昭和58年4月1日生まれの人
- 50歳 昭和47年10月1日~昭和48年4月1日生まれの人
- 60歳 昭和37年10月1日~昭和38年4月1日生まれの人
- 70歳 昭和26年10月1日~昭和27年4月1日生まれの人
受診方法
対象となる人には、受診券を郵送します。(前期は5月下旬、後期は9月下旬に郵送)
実施歯科医療機関に予約の上、受診券と健康保険証を持って受診してください。
注意事項
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、受診の際は必ずマスクを着用し、歯科医療機関の感染防止対策の指示に従ってください。また、発熱や咳(せき)など風邪症状がある場合や体調がすぐれない場合などは受診を控えてください
- 検診は、年度内に1回の受診です。必ずご予約の上、受診してください
- 妊婦歯科健康診査との併用はできませんのでご了承ください
- 歯周病検診の領収書または結果通知書は、セルフメディケーション税制で所得控除を受けるための書類の一つです。申告を予定する人は、大切に保管してください。詳しくはセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)をご覧ください
参考
歯周病検診は、一般社団法人 春日部市歯科医師会の協力の下、実施しています。
更新日:2022年05月30日