第4回(SDGsから世界の貧困と健康を考える)
ページID : 29344
第4回SDGs(エスディージーズ)カフェを開催しました
令和4年1月29日、第4回SDGsカフェをオンラインで開催し、31人が参加しました。
内容
講演:「SDGsから世界の貧困と健康を考える」
講師:共栄大学 教授 小林 尚行(こばやし なおゆき)氏
貧困や健康の問題に対し、特に開発途上国の現状について説明がありました。講師自身が海外で撮影した写真を交えながら、国ごとまたは国を超えて行われている取組の紹介と、私たちができることを考えてみようという問いかけがありました。
参加者からはチャット機能を利用して、熱心な質問が寄せられました。

講演の様子

講演する小林氏
参加者の声
- SDGsは幅広く深いので、正しい知識を得て理解を深めることが大切と思っています。今回の小林先生の講義は分かりやすく、もっと知ろう、もっと何かできないかという気持ちを高めてくれました。動機と参加意識が高められました。自身も継続し、積み重ねていくことで自分の周囲から少しずつより良い方向に変わっていくことを願っています。
- 海外の貧困は自分にはどうにもできないと思っていましたが、お話を聞いて、フェアトレード商品の購入も貧困解消に役立つことに気づきました。買い物の時には表示に注意して、協力が出来るようにしたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月02日