7月14日 地域資源の保全活動などが行われました

更新日:2024年08月15日

ページID : 27249

令和6年7月14日、3組の活動組織が、多面的機能支払交付金を活用した取り組みを行いました。

多面的機能支払交付金…農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動、地域資源の適切な保全管理を推進することを目的に実施しています。

赤沼農水里環理組合

「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」として赤沼の獅子舞の伝承に取り組んでいます。7月14日は、無病息災、五穀豊穰などの願いを込めて奉納舞が行われ、子どもたちによる舞の披露もありました。令和6年10月20日(日曜日)も午後1時から、赤沼神社(春日部市赤沼770)で奉納舞が行われる予定です。

市指定無形民俗文化財 赤沼の獅子舞

赤沼の獅子舞で舞を披露する2頭の獅子
赤沼の獅子舞で舞を披露する3頭の獅子
子どもたちによる舞の披露
天候の都合により、屋内で開催

上柳区環境保全組合

団体営ほ場整備事業により、道路や用排水路が整備され、農業生産基盤が図られたエリアです。7月14日は、整備された施設維持のため、道路・水路の点検・診断が行われました。点検・診断結果を地図に落とし込み、補修の計画を検討します。地域の課題を全員で共有し、解決を図ります。

エリアを回って水路などを点検する様子
道路のくぼみを複数人で確認する様子
水路の機能を診断する様子
点検結果を地図に落とし込む様子

小平農地環境保全組合

江戸川の堤防から眼下に広がる田んぼが陽に照らされた風景が素晴らしく、朝夕には多くの散歩を楽しむ人々が訪れるエリア。7月14日は、こうした田園風景を維持するため、約40人が草刈りを行いました。年6回の草刈りの他、自主施工でコンクリート水路の設置なども行っています。

水路の法面を草刈りする様子
草刈り機を背負って水路の法面を草刈りする様子
複数人で水路沿いの草刈りを進める様子
約40人が草刈りに参加

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課 農地担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-7085
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム