10月20日 景観形成活動などが行われました
令和6年10月20日、3組の活動組織が、多面的機能支払交付金を活用した取り組みを行いました。
多面的機能支払交付金…農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動、地域資源の適切な保全管理を推進することを目的に実施しています。
椚の環境を守る会
椚区は、春日部市の北東部に位置し、稲作が盛んな地域です。10月20日は、景観形成活動として水路沿いなどにパンジーを植えました。非農家の人も参加し、終始笑い声の絶えない和やかな雰囲気で行われました。パンジーの他、コスモスやポピーの植栽・管理も行っていて、10月16日現在、コスモスは見頃に近い状態です。




金崎区環境整備会
10月20日、景観形成活動で種をまいたコスモス畑を活用した地域のイベントが開催されました。地区の防災訓練で炊き出しを行い、各自でおにぎりを作って安全な場所(コスモス畑)へ避難するというストーリー。避難後はコスモスまつりとして、アルプスホルンの演奏の中、花を見ながら交流を深めました。地域の皆さんが、気軽に参加できるよう、複数の活動を組み合わせたそうです。




赤沼農水里環理組合
「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」として赤沼の獅子舞の伝承に取り組んでおり、10月20日は秋季例大祭の開催に協力しました。当日は天候に恵まれ、多くの来場者が見守る中、迫力ある獅子舞でスタート。豊作祝いの面神楽、女性3人による獅子舞、最年少2歳も参加したこども獅子も行われ、会場は笑いや温かい拍手で包まれました。




関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
農業振興課 農地担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-7085
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月31日