浸水ナビを活用してマイ・タイムラインを作成しましょう
ページID : 9211
国土交通省「地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)(外部サイト)」を活用することで、ハザードマップだけでは分からない「浸水開始時間」や「浸水継続時間」などを調べることができます。
実際に河川が氾濫した場合、自宅が「どのくらい浸水するのか」「何時間で浸水が始まるのか」「何日で水が引くのか」など、より詳しい浸水リスクをもとに、マイ・タイムラインを作成しましょう。

動画を視聴して「マイ・タイムライン」を作成しましょう
「わが家のマイ・タイムライン作成シート」をダウンロード・印刷をしてから動画を視聴してください。
わが家のマイ・タイムライン作成シート(令和3年6月時点) (PDFファイル: 2.2MB)
マイ・タイムライン作成講座(かすかべ動画チャンネル)
「マイ・タイムラインプロジェクト」推進中
現在、危機管理防災課では、「マイ・タイムラインプロジェクト」と称し、市民の皆さんへマイ・タイムラインの普及啓発を行っています。
浸水ナビを使ってマイ・タイムラインを作成する際、不明点や疑問点があれば、お気軽に危機管理防災課までお問い合わせください。
その場で、マイ・タイムライン作成のお手伝いをします。
一緒に「マイ・タイムライン」を作成し、水害が発生する「その日」に備えましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理防災課 危機管理防災担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6830
ファックス:048-736-1974
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月01日