工事等:配置予定の技術者届の確認
概要
春日部市では、適正な履行の確保を行うため、建設工事などの入札の事後審査の際、配置を予定する技術者の確認を次のとおり行っています。
対象案件
- 建設工事
契約金額(税込み)が500万円以上の案件 - 業務委託(調査設計業務、地質調査業務、測量業務ならびに補償コンサルタント業務)
契約金額(税込み)が100万円以上の案件
業務委託(土木施設維持管理業務および建設工事に関わらないもの)については、契約金額に関わらず提出不要です。
提出書類
落札候補となった案件に応じて、「配置予定の技術者届」および「添付書類」を合わせて提出してください。
配置予定の技術者届(工事) (Excelファイル: 36.5KB)
配置予定の技術者届 記入例(工事) (PDFファイル: 251.3KB)
配置予定の技術者届(委託) (Excelファイル: 45.0KB)
配置予定の技術者届 記入例(委託) (PDFファイル: 67.4KB)
添付書類
- 資格証および講習修了証の写し(監理技術者を配置する場合)
裏書がある場合は裏面の写しも提出してください - 免許などの写し(国家資格などをもって配置予定の技術者とする場合)
- 経歴書(実務経験をもって配置予定の技術者とする場合)
(参考)経歴書(工事)(Wordファイル:38KB)、経歴書(記入例:工事)(PDFファイル:56.1KB)、経歴書(委託)(Wordファイル:37KB)、経歴書(記入例:委託)(PDFファイル:55.1KB) - 配置予定の技術者を直接かつ恒常的(少なくとも3カ月以上)に雇用していることを証明するものの写し
(例)健康保険被保険者証(国民健康保険以外)、雇用保険被保険者通知書など
提出方法
対象案件の落札候補者となった際、契約担当課から連絡しますので、他の事後審査書類と共に契約担当課に提出してください。
その他留意事項
次に掲げる基準を全て満たす技術者を配置してください。
- 入札しようとする案件の公告中「業種」に記載されている工種において、監理技術者または主任技術者となり得る国家資格を有する者、またはこれと同等以上の資格を有する者
- 入札申込日以前の3カ月前から恒常的に雇用している者
- 原則として、工事(委託業務)の全工期(委託期間)に配置できる者
また、建設業法など関係法令を順守し、適正な配置を行ってください。
監理技術者
元請工事における下請金額の合計が4,500万円以上(建築一式工事においては7,000万円以上)の場合は、監理技術者の配置が必要です
専任
請負金額が4,000万円以上(建築一式工事においては8,000万円以上)の場合は、専任であることが必要です
共同企業体
共同企業体として落札候補者となった場合は、国家資格を有する技術者を専任で配置することが必要です(「春日部市建設工事共同企業体取扱要綱」第8条第1項第4号)
更新日:2023年01月01日