自殺予防週間・自殺対策強化月間について

更新日:2025年08月29日

ページID : 33268

9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です

自殺対策基本法では、9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と定めています。

国、地方公共団体、関係団体及び民間団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出して啓発活動を推進し、あわせて、啓発事業によって援助を求めるに至った悩みを抱えた人が必要な支援を受けられるよう、支援策を重点的に実施することとしています。

3月は「自殺対策強化月間」です

自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。

国、地方公共団体、関係団体等とも連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施しています。

今のこころの状態を知ろう

携帯電話やパソコンを利用して、気軽にストレスや落ち込み度をチェックできる「こころの体温計」で今のこころの状態をチェックしてみませんか。

悩んでいるあなたへ

もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。
相談方法もいろいろなものがあるので、ご希望の窓口を選んで話してみませんか?

身近な人が悩んでいると気づいたあなたへ

あなたの「気づき」で救える命があります。

  • でも、どうやって声をかけたらいいの?
  • 何をしてあげたらいいんだろう?
  • 話を聞くコツってあるのかな?

厚生労働省は、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人「ゲートキーパー」として、悩みを抱える人を適切に支援するための知識の普及に取り組んでいます。

特別な研修や資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

春日部市保健センター
所在地:〒344-0064 春日部市南一丁目1番7号 東部地域振興ふれあい拠点施設6階
電話:048-736-6778
ファックス:048-738-0610

お問い合わせフォーム