認知症サポーターステップアップ講座

更新日:2025年08月13日

ページID : 33175

認知症サポーターが地域で認知症の方やその家族を支援するために必要な認知症の症状の理解、対応方法を習得し、オレンジサポーターとして活動していただくために必要な知識を学んでいただく講座です。

開催日程については、広報かすかべや地域包括支援センターからのお知らせにてご案内いたします。

認知症サポーターについては認知症サポーター養成講座(クリックすると別ウィンドウでページが開きます)のページをご覧ください。

令和7年度認知症サポーターステップアップ講座

エーザイ株式会社と共催で市民公開講座「これって老化?それともMCI?~認知症とMCIを正しく知ろう~」を開催します。この講座は、認知症サポーターステップアップ講座を兼ねています。

認知症サポーターステップアップ講座のチラシ

日時

令和7年9月6日(土曜日)午後13時00分から午後15時00分

会場

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)大会議室

オンライン視聴も可能です。

定員

150名(事前申込制、先着順)

申し込み方法

下記のとおり、エーザイ株式会社へ申し込みをお願いします。

(注意)電話での申し込みは受け付けておりません。

現地参加を希望される方

ファックスでの申し込み

以下の申込書をエーザイ株式会社事務局あてファックス(048-647-9971)にてお申し込みください。

エーザイ株式会社事務局あて申込書(PDFファイル:201.9KB)

 

オンラインでの申し込み

以下のエーザイ株式会社の申し込みフォームからお申し込みください。

エーザイ株式会社の申し込みフォームはこちら

オンライン視聴を希望される方

以下のエーザイ株式会社の申し込みフォームからお申し込みください。

エーザイ株式会社の申し込みフォームはこちら

オレンジサポーター

認知症サポータ-養成講座を受講した認知症サポーターがさらに認知症サポーターステップアップ講座を受講した場合、オレンジサポーターになることができます。

オレンジサポーターとは、認知症の方やその家族が住み慣れた地域で暮らしていけるように一緒に活動をする応援者です。

春日部市では、オレンジサポーターが中心となって活動する「チームオレンジ」を推進しています。

チームオレンジについてはチームオレンジ(クリックすると別ウィンドウでページが開きます)のページをご覧ください。

オレンジサポーターになるためには市へ登録が必要となります。詳しくは、介護保険課地域支援担当までお問い合わせください。

オレンジサポーターになってチームオレンジしませんか?

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課 地域支援担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1119
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム