ゼロカーボンシティ推進本部
ページID : 22731

ゼロカーボンシティ推進本部を立ち上げました
地域脱炭素は、地域課題を解決し、地方創成と脱炭素を同時に実現する取組です。実現するためには、庁内横断的な取り組み、さらには地域との協力が不可欠です。
このような取組を推し進めるために、市長が本部長となる「春日部市ゼロカーボンシティ推進本部」を設置しました。

春日部市は、2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」をしています。
市ではこれまで、温暖化対策の推進のため、市役所本庁舎などで使用する電力を、再生可能エネルギー100%とするほか、公用車への電気自動車の導入、照明のLED化、家庭における太陽光発電設備の設置奨励などに取り組んで来ましたが、ゼロカーボンシティを実現するためには、更に全庁を挙げて、組織横断的に取組を進めるとともに、市民、事業者の皆様との協力が不可欠となっています。
こうした脱炭素のまちづくりを総合的に推進するため、「春日部市ゼロカーボンシティ推進本部」を設置しました。
市民、事業者の皆様と行政が一丸となって、環境にやさしいまちづくりを更に進めてまいります。
第1回本部会議(令和5年8月3日)
議題1 春日部市の2030年に向けた方向性について
議題2 ワーキンググループの設置について
更新日:2023年08月16日