令和7年4月 定例記者会見

目次
開催日時
令和7年4月22日午後2時~
開催場所
市役所5階 市長公室
説明内容
本日は、令和7年度の最初の定例記者会見にお集まりいただき、ありがとうございます。
はじめに、過日、民生委員に貸与した75歳以上の高齢者世帯名簿の紛失があり、関係する高齢者の皆さまには、多大なる不安やご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
再発防止策としまして、使った名簿は、決めた場所にその都度戻すことの徹底と月に一度の名簿の所在をチェックリストにより確認し、毎月 市へ報告いただくよう指示したところでございます。
今後は、同様な事案が起こらないよう細心の注意を払い対応してまいります。
さて、本年度は、第2次春日部市総合振興計画後期基本計画がスタートして3年目となります。
本計画の重点プロジェクト「健幸プロジェクト」を力強く推し進め、人やまちが健康になり、「だれからも選ばれるまち」の実現を目指してまいります。
庁舎等のゼロカーボン化が進んでいます
市では、地域脱炭素実現の先駆者として、庁舎等で使用するエネルギーのゼロカーボン化を進めております。
1点目は、電力のゼロカーボンで、PPA方式により、太陽光発電設備及び蓄電池等を設置することにより電気の地産地消を進めています。
また、電気を調達する仕組みとして「電気のリバースオークション」方式を初導入し、再エネ率のアップと大きな経費削減を図ることができました。
2点目は、「カーボン・オフセットガス」の導入で都市ガスについても、事業者と連携協定を締結し、市役所本庁舎において、二酸化炭素の排出量が実質ゼロとなるメニューを4月から採用しています。
市役所本庁舎においては、太陽光発電設備の導入、再エネ100パーセントの電気調達、カーボンオフセットガスにより、エネルギー由来のCO2(シーオーツー)排出量実質ゼロを達成いたしました。
太陽光発電施設については、令和10年度までに今回の2施設を含め、20施設程度への設置を進め、再生可能エネルギーの活用とともに防災力の強化を図ってまいりたいと考えております。
春日部大凧あげ祭りを開催
市制施行20周年を迎える今年、「春日部」「20周年」と書かれた大凧が、江戸川河川敷の大地から大空へと駆け上がります。
また、市民の皆さまの希望と市の発展への願いを込め「希望」「発展」の文字の小凧も上がります。
このほか、20周年記念企画として、5月3日と5日の両日に「ビッグカイトの飛揚」、5日には、自由参加の「オリジナル凧あげ大会」も行われます。
「庄和大凧文化保存会」の会員の皆さまも気合い十分で臨みますので、凧の引き手と観客の心を一つにして、百畳敷きの大凧を、薫風の大空へと舞い上げましょう。
地元グルメの出店もございますので、これまで見たことがないという方も、ぜひ会場にお越しいただき、1日ゆっくりと楽しんでいただきたいと思います。
なお有料観覧席については、おかげさまで多くのご予約をいただいたところですが、当日少しの余裕がありますので、ご利用いただければ幸いです。
春日部大凧マラソン大会を開催
大凧マラソン大会は、 「春日部市」と「大凧あげ」を広く周知するため、大凧あげ祭りの開催日の合間の5月4日に、全国各地からの参加者を募って開催している大会です。
今回は「市制施行20周年」と「春日部市スポーツ協会創立70周年」を記念する大会となり、4種目29部門に、北は北海道、南は沖縄から5,916人のエントリーがありました。
新たに「孫Run」(まごラン)という、5歳から小学生と祖父母がペアで楽しみながら走る部門が増えております。
ゲストランナーに、かすかべ親善大使で気象予報士の 平井 信行(ひらい のぶゆき)さん、招待選手に、フルマラソン世界記録保持者の 弓削田 眞理子(ゆげた まりこ)さんを迎え盛大に開催します。
中学生から大人まで総勢900人のボランティアによる、あたたかいおもてなしも見どころです。
当日は、暑さが予想されますので、熱中症対策の上で、ランナーへ励ましの声援を送っていただきますようお願いたします。
3X3(スリーエックススリー)バスケットボールクラブとの連携協定を締結
「3X3」とは、3人制のバスケットボールで、今回、春日部市を本拠地とするプロチーム「SAITAMA HEARTS.EXE」(サイタマ ハーツ エグゼ)と、スポーツの推進や地域振興を目指し、連携協定を締結する運びとなりました。
協定締結式は、4月25日(金曜日)の午前11時30分から、市長公室で行います。
さらに、ポスターでのご案内のとおり、5月11日(日曜日)の午後1時から、市役所まちなかひろばで、ファンや市民の皆さまへのお披露目イベントも行われます。
スタートしたばかりのチームであり、ホームタウンですので、応援させていただきたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1120
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月23日