転所(園)等希望届の提出をお願いします
例年秋頃に、現在在籍されている保育施設等の利用について「継続確認書」をご提出いただき、次年度以降の継続利用を確認しておりましたが、今年度より「継続確認書」の提出を廃止いたしました。
つきましては、令和8年4月以降、転所(園)等や幼稚園への入園、退所(園)などの現在の保育施設等より異動を希望をされる方のみ、下記のとおり必要書類のご提出をお願いします。
電子申請システムのメンテナンスについて
下記の時間帯で電子申請システムのメンテナンス実施のため、サービスが停止しますのでご注意ください。
令和7年10月24日(金曜日)午後8時~10月25日(土曜日)午前9時
転所(園)等希望届提出の通知について
現在、在園している保育施設等より令和7年10月上旬に配布します。
転所(園)等希望届の提出について(通知) (PDFファイル: 104.1KB)
【英文】転所(園)等希望届の提出について(通知) (PDFファイル: 57.0KB)
提出について
提出方法
電子申請をご利用ください。
提出期間
令和7年10月1日(水曜日)午前9時~令和7年11月2日(日曜日)午後5時まで
転所(園)等希望届の提出時の注意事項
提出される方は下記の「注意事項」を必ずお読みください。
電子申請サービス
春日部市では、埼玉県と県内市区町村が共同で運営している「埼玉県市町村電子申請・届出サービス(以下「電子申請サービス」といいます。)」を利用しています。
パソコン・スマートフォンから時間を問わず、どなたでも簡単にご利用いただけます。
電子申請サービスの詳細については、こちらよりご確認ください。
(注意)電子申請サービスの利用は無料ですが、端末利用で発生するパケット通信料等は自己負担です。
電子申請先はこちらです。
または、下記のQRコードを読み込んでください。
(注意)受付期間は令和7年10月1日(水曜日)午前9時からです。

電子申請を行う前に必ずご確認ください
注意事項
- 提出期限は、 令和7年11月2日(日曜日) 午後5時までに送信された申請データまでとなりますので、時間に余裕をもって申請をお願いします
- きょうだいで転所(園)等希望をする場合は、それぞれ申請の入力を行ってください
- 入力した内容が転所(園)等希望届に反映され、PDFプレビューに出力できる仕様となっておりますが、印刷して紙での提出は不要です
- 申請内容を市において確認を行い、不備等があれば修正依頼をすることがあります。その場合、紙での提出を依頼することがあります
- 今現在の状況(就労状況や世帯状況など)と令和7年8月に提出いただいた現況届の状況が異なる場合は、別途提出が必要な書類があります。保育課へ直接お問い合わせください
通信障害・操作エラー等の場合の免責
通信障害や操作エラー(入力中にタイムアウトして一から入力することになり締切に間に合わなかったなど)等により、電子申請が到達しなかった場合でも、市は一切責任を負いません。
締切に余裕をもって電子申請をご利用いただくほか、申し込み完了時に自動送信されるメールや申請状況照会、受付完了のお手紙等の方法により、申請の到達については、保護者の皆さまの責任のもとご利用いただきますようお願いいたします。
電子申請が使用できない場合について
通信環境などにより電子申請が使用できない場合は、紙での提出をお願いします。
紙での提出の場合は、下記リンクより各種様式等をダウンロードしてください。やむを得ず、印刷が困難な場合は各保育施設等に数部ご用意がございますので、直接在園している施設へご相談ください。
注意事項
原則、転所(園)等希望届のみ提出をお願いします。
ただし、きょうだいで転所(園)等希望する場合は「組み合わせ表」のご提出も必要です。
なお、今現在の状況(就労状況や世帯状況など)と、令和7年8月に提出いただいた現況届の状況が異なる場合は、別途提出が必要な書類があります。保育課へ直接お問い合わせください。
提出期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月2日(日曜日)までに保育課窓口、または保育課あて郵送にて提出をお願いします。
やむを得ず、保育課へ直接提出ができない場合は、現在在園している保育施設等へ同期限までに提出してください。
郵送先
〒344-8577(所在地不要)
春日部市役所 こども未来部保育課 入所申請担当あて
各種関係書類
この記事に関するお問い合わせ先
保育課 保育・給付担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1139
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム
更新日:2025年10月01日