はかりの定期検査について

更新日:2025年08月20日

ページID : 32963
はかりの定期検査会場の様子
はかりの定期検査の様子

令和7年度の集合検査

対象:ひょう量250キログラム以下の機械式はかり(家庭用は対象外)

機械式はかりの検査手数料(現金のみ、お釣りのないようにお願いします)

  • ひょう量100キログラム以下:600円
  • 250キログラム以下:1,000円
  • 棒はかり・懸垂指示はかり:300円
  • 分銅・おもり1個につき:10円
表:令和7年度の集合検査
とき ところ 時間

検査対象区域(B地区)

令和7年9月24日

(水曜日)

幸松市民センター(幸松地区公民館)

(春日部市牛島667-1)

午前10時~正午、

午後1時~午後3時

粕壁1~4丁目、粕壁東1~6丁目、八丁目、小渕、不動院野、樋籠、牛島、樋堀、新川、赤沼、銚子口、藤塚、六軒町、本田町1・2丁目、豊野町1~3丁目

令和7年9月25日

(木曜日)

内牧栄町会館
(春日部市栄
町2-212)

午前10時~正午、

午後1時~午後3時

梅田、梅田1~3丁目、梅田本町1・2丁目、内牧、栄町1~3丁目、増戸

令和7年9月26日

(金曜日)

庄和総合支所
(春日部市金
崎839-1)

午前10時~正午、

午後1時~午後3時

水角、赤崎、飯沼、米崎、米島、東中野、新宿新田、永沼、下柳、上柳、上金崎、金崎、西金野井、大衾、神間、榎、立野、椚、小平、下吉妻、上吉妻、西宝珠花、西親野井、塚崎、倉常、芦橋、木崎

当市では、市内をA地区・B地区の2つに分け、それぞれの地区の検査を毎年交互に実施しています。検査前には対象となる事業者の皆さまに検査の日程などをお知らせしています。

未受検のはかりがある場合は、下記くらしの安全課までお問い合わせください。

定期検査手数料について

定期検査手数料
種類 手数料(円)/個
指示はかり 100キログラム以下 600
指示はかり 250キログラム以下 1,000
指示はかり 分銅付き 600
指示はかり 懸垂 300
台手動はかり 100キログラム以下 600
台手動はかり 250キログラム以下 1,000
不等比皿はかり 600
等比皿はかり 600
天びん 600
棒はかり 300
電気式はかり 100キログラム以下 1,500
電気式はかり 250キログラム以下 1,900
分銅 10
定量増おもり 10
定量おもり 10

備考

  • 非自動はかりで、最小の目量又は表記された感量がひょう量の1万分の1未満のはかりの手数料は上表に掲げる金額の2倍の額になります。
  • 代検査(計量士による検査)を受ける場合は、市が定める上表に掲げる金額ではなく、計量士が定めた任意の金額になります。

定期検査地区割り(参考)

A地区(奇数年度実施)令和7年度

粕壁地区…粕壁1丁目~4丁目、粕壁東1丁目~6丁目

内牧地区…梅田、梅田1丁目~3丁目、梅田本町1丁目~2丁目、内牧、栄町1丁目~3丁目

幸松地区…八丁目、小渕、不動院野、樋籠、牛島、樋堀、新川

豊野地区…赤沼、銚子口、藤塚、六軒町、本田町1丁目~2丁目、豊野町1丁目~3丁目

豊春地区…増戸

庄和地区…水角、赤崎、飯沼、米崎、米島、東中野、新宿新田、永沼、下柳、上柳、上金崎、金崎、西金野井、大衾、神間、榎、立野、椚、小平、下吉妻、上吉妻、西宝珠花、西親野井、塚崎、倉常、芦橋、木崎

B地区(偶数年度実施)

粕壁地区…粕壁、中央1丁目~8丁目、浜川戸1丁目~2丁目、緑町1丁目~6丁目、南1丁目~5丁目、八木崎町

内牧地区…南栄町

豊春地区…谷原新田、上大増新田、下大増新田、増富、下蛭田、花積、道口蛭田、上蛭田、道順川戸、南中曽根、新方袋、西八木崎1丁目~3丁目、谷原1丁目~3丁目、大沼1丁目~7丁目、豊町1丁目~6丁目

武里地区…千間1丁目、備後西1丁目~5丁目、備後東1丁目~8丁目、一ノ割、一ノ割1丁目~4丁目、武里中野、薄谷、大場、大畑、大枝、増田新田

関連する情報

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全課 消費生活担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6833
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム