固定資産税に関する証明(評価証明書、名寄帳等)

更新日:2025年08月12日

ページID : 32382

証明書の種類と手数料

表:証明書一覧
名称 主な記載内容 手数料
固定資産(土地・家屋)評価証明書

(土地)
所在地、地目、地積、評価額

(家屋)
所在地、家屋番号、建築年、種類、構造、床面積、評価額

1枚300円
(2枚目以降は50円)

固定資産(土地・家屋)公課証明書

(土地)
所在地、地目、地積、評価額、課税標準額、相当税額

(家屋)
所在地、家屋番号、建築年、種類、構造、床面積、評価額、課税標準額、相当税額

1枚300円
(2枚目以降は50円)
名寄帳兼(補充)課税台帳(土地・家屋・償却資産) 所有不動産の一覧、年税額、課税標準額、評価額 5枚まで300円(6枚目以降は5枚ごとに300円)
無資産証明書 当該年度の固定資産税課税台帳に登録がないことを証する 1枚300円
台帳登録登記事項証明書 固定資産税課税台帳に記載されていることを証する 1枚300円
(2枚目以降は50円)
公図 土地の形状と地番を示す図面 1枚300円
住宅用家屋証明書 登録免許税の軽減措置を受けることができる要件を満たす家屋であることを証する 1枚1300円

当該年度の1月1日現在の証明です。納税義務者や固定資産税などの内容は、1月1日現在のものとなります。

令和7年8月12日より、基幹系システムの標準化に伴い、一部の証明書の名称や様式が変更されました。

  • 証明書にマンション等の共用部分の敷地権割合が記載されなくなりました。今後は名寄帳をお取りください。
  • 土地・家屋閲覧台帳は廃止となりました。
  • 所得税確定申告参考資料は廃止となりました。今後は納税通知書(課税資産明細)をご確認ください。
  • 借地借家人の方に交付していた課税台帳記載事項証明書は廃止となりました。今後は公課証明書をお取りください。

申請に必要なもの

証明書を申請する際に、下表の該当する必要書類を用意してください。
公図、住宅用家屋証明はどなたでも取得できます。  

表:申請者・必要書類
申請者 必要書類

所有者本人
納税管理人

  • 本人確認書類
所有者の住民票上同一世帯の親族
  • 本人確認書類
  • (市外の場合)同一世帯と確認できる住民票等
代理人
  • 本人確認書類
  • 委任状(原本)
所有者の相続人
  • 本人確認書類
  • 戸籍謄本等(所有者と申請者の関係がわかるもの)
新所有者(1月2日以降に不動産を取得した方)
  • 本人確認書類
  • 登記事項証明書等(所有権を移転していることが確認できるもの)
法人の代表者や従業員等
  • 本人確認書類
  • 代表者印を押印した申請書または委任状
宅地建物取引業者等の方
  • 本人確認書類
  • 従業員証
  • 媒介契約書(ただし、証明書取得に関する事項及び対象資産について記載されているもの)
借地借家人
  • 本人確認書類
  • 賃貸借契約書等
その他 資産税課にお問い合わせください(048-796-8704)

申請先(窓口または郵送)

窓口(市役所本庁舎)

市役所本庁舎 3階 資産税課

(所在地)春日部市中央七丁目2番地1

窓口(庄和支所)

庄和総合支所 1階 市民窓口担当、2階 総務担当

(所在地)春日部市金崎839番地1
(注意事項)1階 市民窓口担当では、評価証明書、公課証明書、名寄帳のみ受け付けます。その他の証明書は、2階 総務担当で申請してください。

郵送請求

窓口に来庁することが難しい場合は、郵送による請求も承ります。

郵送先

〒344-8577 (所在地不要)
春日部市役所 資産税課 償却資産担当あて

郵送するもの

申請書

申請書を印刷して記入してください。
または便せんなどに住所・氏名・連絡先・必要な証明書の名称と通数を記載してください。

本人確認書類

申請者の本人確認ができるもの1点、または2点

本人確認書類(顔写真付きのもの)いずれか1点

運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、国または地方公共団体の機関が発行した身分・資格証明書(顔写真あり)

本人確認書類(顔写真がないもの)いずれか2点

国民健康保険・健康保険・船員保険または介護保険の被保険者証、共済組合員証、国民年金手帳、国民年金・厚生年金保険または船員保険の年金証書、共済年金または恩給の証書、国または地方公共団体が発行した身分・資格証明書(顔写真なし)、社員証・学生証など

手数料

手数料分の定額小為替をゆうちょ銀行(郵便局)で購入し、同封してください。

返信用封筒

切手を貼り、返送先の住所・氏名・郵便番号を書いた封筒を同封してください。

必要に応じた資料
  • 代理人の場合は、委任状(原本)
  • 所有者の相続人の場合は、戸籍謄本等
  • 法人所有の場合は、代表者印を押印した申請書または委任状

詳しくは、上記の「申請に必要なもの(表:必要書類)」をご確認ください。

注意事項

有効期限があるものは、期限内のものに限ります。

様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

資産税課 償却資産担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8704
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム