特殊詐欺防犯教室を実施しました
ページID : 32799

「かすかべ茶屋」の様子

「みんなで考える内牧スマホ活用講座!」の様子
市くらしの安全課では、7月3日(木曜日)、粕壁南公民館主催事業の「かすかべ茶屋」において、講座後半に「特殊詐欺防犯教室」と題した、インターネットを利用した詐欺等の犯罪被害に遭わないための講話を行い、7月10日(木曜日)には、内牧南公民館主催の「みんなで考える内牧スマホ活用講座!」においても、同様の講話を行いました。
テレフォンサギ撃退ポップを紹介しました

テレフォン詐欺撃退ポップについて説明

使用例
電話口で出たら危険な言葉や、親族を名乗る電話があった場合は親族しか知らない質問を用意すること、突然の業者の訪問は防犯の観点からインターフォン越しに対応することを伝えました。
なお、市内における特殊詐欺の被害状況は、令和6年1月~12月、認知件数60件、被害額2億9,365万円(数値は確定値)となりました。さらに令和7年1月~5月、認知件数16件、被害額8,022万円(数値は暫定値)となり、依然として深刻な状況が続いています。
他人事ではなく自分事として考えることが大切です。
電話をしながら危険な言葉を確認したり、すぐに相談ができるように、市で作成したテレフォンサギ撃退ポップを是非ご活用ください。
春日部市消費生活センターからのお知らせ
この記事に関するお問い合わせ先
くらしの安全課 消費生活担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6833
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月24日