9月は健康増進普及月間です

更新日:2025年08月29日

ページID : 27267

健康増進普及月間とは

厚生労働省は、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、9月1日から30日までの1カ月間を「健康増進普及月間」と定めています。

生活習慣病は日々の生活の在り方と深く関連しており、症状がほとんどないまま進行していることが特徴です。

健康な毎日を過ごすために「食事」「睡眠」「運動」が大切です。

これらを意識して健康づくりを実践していきましょう!

スローガン

1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠

~健康寿命の延伸~

春日部市の生活習慣病予防に関する取り組みをご紹介

春日部市では、20~64歳までを対象とした「生活習慣病予防教室」や自宅で毎日実践できる運動をテーマにした「おうちでトレーニング」、春日部市保健センターとルネサンス春日部が考案した春日部市オリジナル運動動画「LET'S!かすかべウオーキング」を配信しています。

その他、楽しくウオーキングに取り組めるアプリ「コバトンALKOO(あるこう)マイレージ」や健(検)診や健康に関する教室などに参加してスタンプをためる「かすかべ健チャレスタンプカード」を実施しています。

春日部市立中央図書館にて「健康増進普及月間」展示開催!

春日部市立中央図書館にて、健康増進普及月間の9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)に合わせて、「食事・運動」をテーマにした展示会を開催します。

春日部市立中央図書館司書がお勧めする健康づくりの本もご紹介します!

ぜひ、お手に取ってみてください。

この記事に関するお問い合わせ先

春日部市保健センター
所在地:〒344-0064 春日部市南一丁目1番7号 東部地域振興ふれあい拠点施設6階
電話:048-736-6778
ファックス:048-738-0610

お問い合わせフォーム