魅力ある優遇制度
令和5年4月1日から指定要件が緩和されます。
詳しくは春日部市ホームページ「令和5年4月から企業誘致奨励措置の指定要件を緩和します!」をご覧ください。
奨励金制度の概略
申請条件

- 敷地面積…3,000平方メートル以上
- 延床面積…1,000平方メートル以上
- 従業員数…常時雇用従業員数10人以上、または市内に住所を有する常時雇用従業員数5人以上
奨励措置内容
企業誘致奨励金対象区域内で、工場などを新設したもので上記の申請条件を全て満たしたものに対して、操業開始日以降最初の課税年度から3年間を限度として、次に掲げる割合を予算の範囲内で交付します。
- 固定資産税相当額
・第1年度:10分の10
・第2年度:10分の9
・第3年度:10分の8 - 水道加入分担金相当額
・第1年度:10分の5
詳しくは、埼玉県産業労働部企業立地課(外部サイト)をご覧ください。
庄和インター周辺地区(産業指定区域)
現地詳細図に、次の色枠で表示しています。
- 緑枠(15.5ヘクタール)…「流通業務施設(注意1)」を建てることができます
- 赤枠(94ヘクタール)…「流通業務施設(注意1)」「工業施設(注意2)」「商業施設(注意3)」を建てることができます
(注意1)建築基準法別表2(ぬ)項の建築物(PDFファイル:6KB)は建てることができません
(注意2)建築基準法別表2(ぬ)項の建築物は建てられませんが、金属の溶融、または精錬の事業を営む工場などは建てることができます
(注意3)建築基準法別表2(ぬ)項、および建築基準法別表2(わ)項の建築物(PDFファイル:211.9KB)は建てることができません
(注意4)大規模小売店舗立地法(PDFファイル:2.1MB)における店舗に限ります
(注意5)競輪、競馬などの競走場、競技団および遊技場ならびにその他娯楽業の建築物は建てることができません
(注意6)接続先道路、開発道路および取付道路は、開発行為に該当するものすべて政令25条第2号及び同令第4号(PDFファイル:115.8KB)の本文を通用します
概略図・詳細図
企業誘致奨励金対象区域(概略図) (PDFファイル: 116.9KB)
制度の概要
ダウンロードファイル
例規集
春日部市企業誘致条例施行規則 (PDFファイル: 66.8KB)
様式集
企業誘致奨励措置指定申請書 (Wordファイル: 33.0KB)
企業誘致奨励措置指定書 (Wordファイル: 23.5KB)
企業誘致奨励措置事業休止届出書 (Wordファイル: 23.0KB)
企業誘致奨励措置取消通知書 (Wordファイル: 24.0KB)
企業誘致奨励措置指定内容変更届出書 (Wordファイル: 23.5KB)
企業誘致措置事業継承指定書 (Wordファイル: 23.5KB)
企業誘致措置事業継承届出書 (Wordファイル: 24.0KB)
企業誘致奨励金交付申請書 (Wordファイル: 25.0KB)
更新日:2023年01月05日