各種手続きのご案内
ページID : 8125
後期高齢者医療制度の各種手続きについてご説明します。
手続きにはマイナンバー(個人番号)の記入が必要です
平成28年1月から、番号制度が始まりました。個人番号欄がある申請書・届出書などには、マイナンバー(個人番号)の記入が必要です。
対象となる申請書・届出書など
- 資格取得・喪失の届出
- 基準収入額適用の申請
- 限度額適用・標準負担額減額認定の申請
- 特定疾病認定の申請、被保険者証再交付の申請
- 高額療養費支給の申請
- 高額介護合算療養費等支給の申請
- 療養費支給の申請など
詳しくはチラシ(PDFファイル:395.5KB)をご覧ください。
手続き一覧
保険証(被保険者証)に関すること
後期高齢者医療制度の保険証または資格確認書を再発行したいとき
転居・転入・転出したとき
お医者さんにかかったとき
はり、きゅう、あんま・マッサージの費用、柔道整復師の費用、生血代がかかったとき
医療費が高額になったとき
入院したとき
障害認定に関すること
保険料に関すること
指定保養施設に関すること
亡くなったとき
その他の手続きに関すること
この記事に関するお問い合わせ先
国民健康保険課 後期高齢者医療担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8679
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月22日